
ウレタン樹脂加工の床(特に体育館の床)には専用のドレッシングオイルによるお手入れをお勧めしています。
ドレッシングオイルとは…
■汚れ除去
■滑り止め効果
■塗膜を保護し、長持ちさせる効果
3つの効果を併せ持った多機能フロアオイルです。お手入れにご使用いただくことで、床の状態を健やかに保つことができます。日常清掃、特別清掃、イベント後の床面の保護・管理にも、時期や間隔を気にせず、お使いいただけます。
使用方法
モップにドレッシングオイルを少量湿し、床面を払拭してください。塗布する場合は、薄く延ばすように往復拭去してください。※商品取扱説明書の注意事項を厳守し、安全にお取り扱いください。
ドレッシングオイル? ワックス??
ドレッシングオイルはワックスではありません。
清掃で使うふき取りオイルと考えるとよいと思います。
スポーツフロアにおいては定期的に何かを塗るということは必要ないのです。カラ拭きやドレッシングオイル清掃で十分。そして1年半~2年に1回程度、ウレタン樹脂の上塗り掛けをするのが好ましいです。(専門業者にお任せください)
床が滑る!という相談を受けて現場を見に行くと、その原因の大半は樹脂加工の床にワックスを塗ったことによるものです。こうなると表面をサンダー掛してワックスを取り除き、再びウレタン樹脂を塗るという工事をしない限り、元のコンディションに戻すことは難しいです。
教室の床では・・
子供たちが毎日ほとんどの時間を過ごす教室の床では、体育館の床と同じような手入れは難しいのが現状です。体育館以上に多くの汚れや水分にさらされ、人の出入りや机・椅子などの移動でキズが付きやすく、同じ床でも環境は大きく違います。体育館のように高いコンディションや定期的な上塗り掛けを必要としないことから、ここではお子様でも取り扱いがしやすく学期末の大掃除にもお手入れのしやすいワックスの使用をお勧めしています。
